第五人格 初心者必見知っておくべき6つのこと『ハンター編』

「identityv 第五人格ハンター」の画像検索結果

第五人格(ハンター)の基礎と脱初心者になる為には

1.ハンター

基本的に1シーズンに1体新ハンターが追加されます。15体の中から自分にあったハンターを見つけて1体のハンターを極めていきましょう!

見た目重視で選ぶのも、もちろんいいと思います。ゲームはなんでもキャラへの愛が大事だと思います。

ハンターのランクをまとめてみました。

Sランク

・血の女王(黄衣の王)

Aランク

・結魂者・リッパー・夢の魔女・ガードNo26・狂眼

Bランク

・白黒無常・泣き虫・写真家・進化師

Cランク

・魔トカゲ・芸者・復讐者

Dランク

・断罪狩人

初心者にオススメなハンターは”芸者”と”リッパー”です。理由はこの2タイのハンターは非常にスキルが分かりすいからです。

簡単に能力を説明すると

  • リッパーは霧を飛ばして攻撃できることと、透明になって足が速くなるから
  • 芸者は顔を見られていなければ一気に距離を詰めることができるから

サバイバー初心者が対応できないのがこの芸者のスキルなので最初の頃は勝てて楽しいと思います。

結局はどのキャラも極めれば強いです。ですので愛せるキャラを一体見つけて極めて行くのがいいです。

「identityv 第五人格ハンター」の画像検索結果

2.人格

人格構成はハンターや使う人によってそれぞれです。人格レベルが上がるにつれて振れる点数も増えていきます。

黄衣の王以外のハンターは基本的に耳鳴り必須です。

この耳鳴りを取っておくことで近くにサバイバーがいるか分かります。

そして次に取ったほうがいい人格は引き止めるです。絶対ではないですがほとんどの人が引き止めるを採用しています。

通電後通常2発なぐならければダウンしないが、所引き止めるを持っていれば1発でダウンできるので通電後3.4人生存でも勝てる可能性はあります。引き止めるは120秒間しか発動しないので中止しましょう。

個人的に初心者にオススメの人格は『巨大ペンチ』です。

初めのうちは椅子の位置がわからないことがあり、サバイバーに逃げられることがあるので椅子の位置を把握するまでは使ってみましょう。

「identityv 第五人格ハンター人格」の画像検索結果

3.特性

「identityv 第五人格ハンター特質」の画像検索結果

  • リッスンリッスンは初期の時に、リッスンしか使えない時にしか使いません
  • 異常暗号機の解読進度を60%戻せます。ただし快速進度を戻すたびに戻せるパーセントが減っていきます、最低3%です。
  • 興奮:興奮はスタンを回避できる特殊です。主に・オフェンス・空軍・野人に刺さります。
  • 巡視者:犬を解き放ってサバイバーに噛み付きます。噛み付かれたサバイバーは20秒間輪郭が表示され、さらに5秒間づつ動けなくなります。
  • 瞬間移動:暗号機やサバイバーを縛っている椅子やゲートに瞬間移動できる特殊です。特に写真家や曲芸と相性がいいです。
  • 監視者:暗号機の解読やゲートの解放や仲間治療などの妨害、そしてチェイス補助をしてくれる特殊です。
  • 神出鬼没:短い距離を瞬間移動してサバイバーの不意をつく特殊です。主にチェイス補助。

特殊はハンターや使う人によってそれぞれですが迷ったらまずは瞬間移動がオススメです!

 

4.サバイバー

サバイバーのそれぞれの特質を理解することはすごく大事なことなので、たまにはサバイバーもやりましょう!

見つけたら絶対に追うべきサバイバー

  • 心眼
  • 機械技師
  • カウボーイ
  • 幸運児

見つけても追う必要のないサバイバー

  • 傭兵
  • 野人
  • オフェンス
  • 一等航海士

構成によって、ハンターによって少しずつ違いますが基本的にこんな感じかと思います。

「identityv 第五人格ハンター目線」の画像検索結果

5.チェイス

このゲームでは読み合いが沢山発生します。その読み合いに1つずつ勝って行くことで勝ちにつながって行くとゲームだと思います。

例えば

  • 救助する、救助しない
  • 風船を吊る、つらない
  • 窓枠を越える
  • 板を倒す
  • ゲートの空いた場所が何処か

その中でも多く発生するのが板の読み合いだと思います。

板の読み合いに勝つことが大事!

超初心者の頃は板にガンガン突っ込んでいっていいと思います。

沢山板を食らうと思いますが、板を倒さなかった場合1発殴れるのでとにかく読み合いするくらいなら板に突っ込んでいっていいと思います。

慣れてきて”ここで倒すな?と思ったら板前で攻撃を振りましょう!

『恐怖の一撃』

恐怖の一撃を狙っていきましょう!

中な治療中・救助中・窓乗り越え中・解読中・ゲート解放中・道具箱お調べ中に攻撃を与えると倍のダメージを与えることができる

サバイバーがこれらの動作の時に攻撃すると恐怖の一撃が発動します。恐怖の一撃はサバイバーが1発でダウンします。

なので”ここで救助するな!”とか”窓枠乗り越えるな!”と思ったら積極的に恐怖の一撃を狙っていきましょう。

「identityv 第五人格チェイスハンター」の画像検索結果

6.勝ち試合の流れ

このゲームは初手がとても重要です。

如何に早く見つけてダウンさせるかが重要!なのでスポーン位置を覚えてることは必須になってきます。

最初のサバイバーチェイスに入ってから60秒以内に仕留め萎えれば基本的に負けムーブです。

基本的に

  • 4人生存通電=負け
  • 3人生存通電=引き分け
  • 2以下生存通電=勝ち

綺麗な勝ち方の流れ

見つけて即死とる→トンネルする→一人目飛ばすそして何とかして二人目飛ばすことができれば勝ち!

そして個人的にハンターの最も重要な考え方は”如何に解読を進ませない行動を取れるか”だと思います。

 

たくさん数をこなして慣れていきましょう。

すぐにたくさんのキャラを使いたいのであれば課金も検討するのもいいと思います。

-サバイバル, スマホアプリ, ホラーゲーム

Copyright© 暇つぶしアプリ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.